初心者にオススメ!アフィリエイトで稼ぐブログ比較
2018/09/15

ブログアフィリエイトを始めようと思った時、どのブログサービスを選択したらいいのか迷ってしまうと思います。
今回は代表するブログサービス3つを、メリット・デメリットをあげながら比較してみたいと思います。
それぞれを比較した後、自分の目的に合わせて選んでくださいね(^^)
代表的な3つのブログサービス
・WordPress
・無料ブログ
・はてなブログ
WordPress
アフィリエイトを実践している人が一番多いブログで、認知度も高いのですが、独自ドメインやサーバーを利用する必要があるので立ち上げに時間がかかります。
ですが一度立ち上げてしまえば、規約なども特に無いので自分の好きなように運営することができます。
WordPressは、物販系のアフィリエイトやDRMをやっていきたい方ににオススメです✨
DRM=ダイレクトレスポンスマーケティング
・ダイレクト : 集客
・レスポンス : 教育
・マーケティング : 販売
メリット
☆規約がない
☆ドメインパワーが強い
☆販売やアフィリエイトが自由
☆デザインを自由にカスタマイズ出来る
☆プラグインで効率化(プラグイン=ソフトウェアに機能を追加するプログラムのこと)
規約がない
WordPressは独自ドメインとサーバーを取得して自分のブログを運営していきます。
例えるなら、無料ブログがマンションならWordPressは一軒家というイメージかな☺
なので何を販売しても、どんな記事を書いても問題なく自由という事です。
ドメインパワーが強い
ドメインパワーとは、文字通りドメインの力のことです。
独自ドメインを取得するとドメインパワーが強くなり、ドメインパワーが強いとサイトは検索エンジンで上位表示されやすくなる傾向があります。
販売やアフィリエイトが自由
WordPressは販売やアフィリエイトを自由にしていいので物販アフィリエイトをメインに運用したい方や、DRMをやりたいかたにはオススメです。
デザインを自由にカスタマイズ出る
自分の作るサイトを、有料・無料のテンプレートを使用して作ってもいいですし、SEOやCSSの知識をつけてカスタマイズの幅を広げてデザインもできます。
プラグインで効率化
WordPressでは、記事の作成を効率化するプラグインが存在し、ブロク運営で必須となる記事作成を機能的に支援してくれます。このプラグインを導入する事により、面倒くさく煩わしい作業を一気に行うことができたりするので、作業時間を大幅に削減して効率化してくれます。
デメリット
☆難しい
☆集客などのスタートにおけるスピードが遅い
☆お金がかかる
難しい
慣れるまで作業が難しく、初心者の方やあまり知識が無い方は、始めはとても苦労すると思います。
立ち上げてしまえば記事を更新していくだけなので良いのですが、私もそうだったように、立ち上げに時間が掛かると思ってた方が良いかな😅
集客などのスタートにおけるスピードが遅い
WordPressでブログを運営していく場合、他のブログと比較してもこのスピードは遅いです。
最初はかなり根気がいるので、覚悟して取組みましょう!
お金がかかる
独自ドメインやサーバーを使うので、そこに毎月代金が発生します。
使用するドメインの種類や会社によって代金が変わりますが年間2000円〜10000円です。
無料ブログ
アメブロやFC2などの各種ブログサービスが提供している無料ブログについては、無料プランを選べば文字通り0円でブログを運営できます。
お金を一切使わずにブログが始められます。
メリット
☆無料
☆集客などのスタートにおけるスピードが速い
☆開設が簡単
無料
無料ブログは無料なのでお金が一切かからない。
集客などのスタートにおけるスピードが速い
集客などのスピードが速いので、検索エンジンにインデックスされやすく、反映が速い。
アクセスを集めたい方にオススメです。
開設が簡単
テンプレートも様々な物が用意されており、手軽に始められる。
編集や投稿が直感的に出来、専門知識がほとんど必要ない。
デメリット
☆規約が厳しい
☆無料ブログでアフィリする人は多い
☆継続しない
規約が厳しい
規約違反とみなされた場合、突然全て削除される場合があったり、ブログサービス終了と同時にブログ自体も閉鎖される。
無料ブログでアフィリする人が多い
無料ブログでアフィリする人が多いので競争率が高く、狙ったキーワードでの上位表示が鬼のように難しい。
継続しない
無料ブログはドメインパワーが弱く、有料ブログのライバルが出現するとすぐに追い抜かれてしまう。
はてなブログ
最近人気の出てきたブログサービスです。「はてな」というコミュニティが形成されていて、0空のスタートではなくこのコミュニティに属する形でブログを開始できる。
販売活動は基本NGなので、アドセンスを使ったアフィリエイトをメインに使用していく。
メリット
☆ドメインパワーが強い
☆集客などのスタートにおけるスピードが速い(バズが起きやすい)
ドメインパワーが強い
はてなブログもWordPressと同じように独自ドメインを取得していくので、ドメインパワーが強いブログです。はてブ機能を利用して被リンク効果も高めていくことが出来る。
集客などのスタートにおけるスピードが速い(バズが起きやすい)
はてなが提供している「はてなブックマーク」というサービスが一役買っていて、記事を書いて公開した後、一定時間内にはてブが付いた場合に記事がはてなブックマークの新着記事に掲載されます。
ブックマークがついていくと、拡散が拡散を呼ぶのでドバっと記事にアクセスが流入してきます。
デメリット
☆炎上する危険がある
☆販売活動を非推奨
☆お金がかかる
炎上する危険がある
メリットで(バズが起きやすい)と紹介しましたが、これは裏を返せば炎上もしやすいと言い換える事ができます。記事の内容によっては炎上するケースがあるので注意が必要です。
販売活動を非推奨
アフィリエイトは記事に沿った商品であれば問題ありませんが、基本的に販売活動はNGです。
アドセンス広告を貼るのは問題ないので、アドセンスアフィリエイトに向いているブログサービスです。
お金がかかる
はてなブログは無料で利用することも出来ますが、独自ドメインで運用する場合には有料版(PRO)への移行が必要になります。
PRO版の料金
・1年契約コース 703円/月
・2年契約コース 600円/月
他社に比べると高く感じるかもしれませんが、総合的に見れば決して高くはないです。
まとめ
アフィリエイトをやるのであれば、WordPressかはてなブログを。
販売やアフィリエイトを自由にやっていくのであれば、WordPressを。
広告を貼ったアフィリエイトならはてなブログをオススメします。
自分がどんなブログを書きたいか、運営していきたいか、などの目的に応じて自分にあったブログサービスを選択してくださいね(^^)